





京都・西陣で220年余り、伝統の技と革新の志で菓子づくりを続けてまいりました。
和菓子の魅力を伝え、京菓子文化を広く後世に伝えることが私たちの使命です。
ともに未来へ歩む皆様をこころよりお待ちしています。
最新情報すべての最新情報
新卒採用 2025年卒業予定者の応募受付は終了致しました。
【募集は終了致しました。】2024年度 オープンカンパニーを開催いたします。
キャリア採用 キャリア採用(関西地区・関東地区)を募集中です。
新卒採用 【関東地区勤務】2025年卒業予定者対象 WEB会社説明会を開催いたします。
【募集は終了致しました。】 5STEPインターンシップを開催いたします。
【実施報告】10STEPインターンシップを実施いたしました。
京菓子文化を支える鶴屋吉信の仕事
さまざまなお仕事から紡ぎ出される、伝統ある京菓子の世界。ご興味のある分野をクリックして、各職種をより詳しくご覧くださいませ。



先輩たちの声
鶴屋吉信で働く先輩たちの声をご紹介いたします。
どのような思いで仕事に携わっているのか、仕事に向き合う想いや日々の業務内容などをお伝えします。




採用Q&A
採用Q&A 採用に関して、皆様から多く寄せられるご質問にお答えします。
求める人材
京菓子文化の未来をともにあゆむ皆様へ、鶴屋吉信からぜひお願いしたい、3つの人材像をご紹介いたします。
募集要項・ご応募はこちら
募集要項の詳細、ご応募は、以下の採用情報サイトからご確認いただけます。
各ボタンをクリックして、当社詳細ページへアクセスくださいませ。
鶴屋吉信について
1803年(享和3年)創業
「鶴屋吉信」は江戸時代、初代・鶴屋伊兵衛によって1803年(享和3年)に創業しました。
代々受け継がれている家訓に「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間ヒマヲ惜シマヌ事」という一条があります。これはおいしい京菓子をつくるための哲学であり、最高の原料と最高の風味、格調高い意匠を大切に、お客さまに喜ばれるお菓子づくりに専念してきました。
京菓子を広く後世に伝えることはもちろん、新しい価値を求め、人気のキャラクターとコラボした手作り最中や、ドライフルーツとナッツをのせたタブレット型の羊羹「果の彩」など、伝統に捉われない新菓も多数作り出しています。
経営理念
大切な5つの「ヨキモノ」
鶴屋吉信では「ヨキモノヲ創ル」という家訓を胸に、5つの「ヨキモノ」を経営理念とし、和菓子文化、京菓子文化、京菓子文化への貢献に努めております。
- 良き菓子を創ろう。
- 良き社風を育てよう。
- 良き印象をお客様に伝えよう。
- 良き職場をつくり、 豊かな明日を手にいれよう。
- そして、社会に貢献できる 良き企業を目指そう。
沿革
享和3年 (1803年) |
初代鶴屋伊兵衛、上京区にて創業。 |
---|---|
嘉永7年 (1854年) |
京都所司代認可の上菓子屋仲間に所属。 |
明治初年 | 三代鶴屋伊兵衛、京名物「柚餅」を商う。 |
明治末年 | 明治天皇皇后より銘菓「福ハ内」 お買い上げの栄を賜わる。 |
大正9年 (1920年) |
四代稲田儀三郎「銘菓百種」を標榜。銘菓「京観世」をはじめ、こんにち伝承する銘菓の多くを創案発表する。 |
昭和17年 (1942年) |
戦時京銘菓十八種の一つに柚餅が選ばれる。 |
昭和35年 (1960年) |
東京都中央区築地町に東京支店開設。 |
昭和41年 (1966年) |
食品衛生優秀施設として京都の菓子店で初めて厚生大臣賞受賞。 |
昭和43年 (1968年) |
京都府より百年以上の老舗として表彰。 |
昭和50年 (1975年) |
東京都中央区日本橋室町に東京店を新築開業。 |
昭和59年 (1984年) |
第二十回全国菓子大博覧会出展作「献上檜兜」が名誉菊花工芸大賞受賞。 |
平成元年 (1989年) |
第二十一回全国菓子大博覧会出展作「堤上御所車」名誉菊花工芸大賞連続受賞。 |
平成4年 (1992年) |
本店社屋新築竣工。 |
平成6年 (1994年) |
本店が京都府都市景観賞の最高賞である「市長賞」を受賞。 |
平成15年 (2003年) |
創業二百年を迎える。記念菓として「柚子形柚餅」発売。 |
平成26年 (2014年) |
東京店をCOREDO室町3の一階に移転、新築オープン。 |
平成27年 (2015年) |
京都駅八条口、アスティロードに直営店IRODORIをオープン。 |
平成30年 (2018年) |
京都府亀岡市に鶴屋吉信FACTORYを新築竣工。 |
令和2年 (2020年) |
東京港区、虎ノ門ヒルズビジネスタワー1階に虎ノ門ヒルズ店をオープン。 |
令和3年 (2021年) |
東京中央区日本橋へ東京支店を移転、併設の世田谷店を閉店。 |
令和6年 (2024年) |
4月と5月に東京TOKYO MISEと京都駅八条口のIRODORIを改装しリニューアルオープン。 |
募集要項・ご応募はこちら
募集要項の詳細、ご応募は、以下の採用情報サイトからご確認いただけます。
各ボタンをクリックして、当社詳細ページへアクセスくださいませ。
- 採用情報